BLOGブログ

ホワイトニングは虫歯予防にもなる?2025.02.20

ホワイトニングは基本的に歯の色を白くすることを目的とした施術であり、直接的な虫歯予防効果はありません。

ホワイトニングでは、薬剤が歯の内部に浸透し、汚れを分解します。施術後、歯がツルツルになることで汚れが付きにくくなります。

歯が白くなると、それを維持しようとする意識が高まり、日常的な歯磨きやフロスの使用が丁寧になります。また、ホワイトニングによって歯の表面が柔らかくなることで、歯垢や着色汚れが付きにくくなり、結果的に虫歯や歯周病リスクが低下する可能性があります。

ホワイトニングを行う前には、歯科でプロのクリーニングを受ける人が多く、これにより歯垢や歯石が除去されることで虫歯ができにくくなるとも言われています。また、ホワイトニングを受ける際、虫歯や歯周病のチェックが行われることが多いため、早期発見・治療につながります。

ホワイトニングの薬剤は虫歯菌や歯周病菌を直接殺菌するものではありません。虫歯がある場合、ホワイトニングの施術を受けることは難しいため、まずは虫歯治療が必要となります。

ホワイトニング自体は虫歯予防を直接目的とした施術ではありませんが、ホワイトニングを行うために歯科に通ったり、虫歯の治療を行うなど歯の美しさを手に入れるための意識向上やクリーニング、虫歯予防を行うことで、虫歯予防へと繋がっているのです。

公式LINEはこちらから

pagetop